※本記事にはプロモーションが含まれています。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラム、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

【体験談】ChatGPT×TOEIC勉強法|2か月で845点!使い方と限界を徹底解説

TOEIC

「TOEICの勉強って何から始めればいいのか分からない…」
「単語帳が続かない、文法も苦手…」
「できればスキマ時間でスコアを伸ばしたい…」

そんな方におすすめなのが、ChatGPTを使ったTOEIC学習法です。

✅ 僕自身、大学1年生のときにChatGPTを活用し、たった2か月でTOEIC845点を取得できました。

ですが!
ChatGPTだけでは「800点以上」は難しいというのも、実体験から感じた正直なところです。

この記事では、ChatGPTの効果的な使い方から、どこまで通用するのかの「限界」、そして高得点を取るためのリアルな勉強戦略を紹介します。


ChatGPTでできること【日常的に活用していた内容】

僕はTOEIC対策として、ChatGPTをこんな風に使っていました。

1. TOEIC特有の単語を教えてもらう

「TOEICに出る単語を教えて」と入力するだけで、すぐに20〜50語の単語をリストアップしてくれます。

特に金のフレーズを開けない日など、通学中のスキマ時間に非常に役立ちました
実際に、ChatGPTで見た単語が本番で出てきて、驚いた経験もあります。

2. パート5形式の文法問題を出してもらう

「TOEICパート5の穴埋め問題を10問出して」と頼むと、その場ですぐに出題&解説までしてくれます。

これが非常に便利で、文法力がある程度ついてからは、語彙力アップのための問題演習に最適でした。

さらに、正答率が安定してきたら「ランダム形式で出して」と言うことで、本番に近い演習も可能でした。

ほかのパートの勉強法も知りたいという人は「TOEICパート別対策まとめ|パート1〜7の特徴と攻略法を初心者向けに解説!」をどうぞ


3. 英単語の関連情報を深掘りする

例:「impressの意味と関連語・例文を教えて」

ChatGPTは単語の意味だけでなく、
・同義語
・例文
・使い方のニュアンス
・語源
まで教えてくれるので、単語暗記が「丸暗記」から「理解」に変わりました

これは、記憶の鎖(連想)を作るのに非常に効果的でした。


4. 試験日までの学習スケジュール作成

「試験まで60日、目標スコア800点、1日1時間、使用教材:金フレ・公式問題集」

こんな風に入力するだけで、日単位の勉強スケジュールを提案してくれます。

・どの教材を
・いつまでに
・どのペースで使うか

が明確になるので、無駄がなく、迷わず勉強に集中できました。

具体的な勉強法が知りたいという人は「【2025年最新版】TOEICとは?初心者のための試験内容・スコア・レベル完全ガイド」「TOEIC800点は大学生に必要?実際に取った私が感じたメリットとリアルな話」をどうぞ

それでも限界はある!800点以上はChatGPTだけでは無理!

ChatGPTは確かに便利です。
僕も愛用しています。

しかし、TOEICで800点以上を目指す場合、ChatGPTだけでは不十分です。

なぜなら――

❌ 網羅性が不十分

出してくれる単語や問題は便利ですが、「金のフレーズ」のような試験に特化した頻出語の網羅性はありません。

たとえば、800点を目指すなら細かな語法やビジネス表現の習得が必要ですが、ChatGPTはそこまで精密な調整はできません。

800点以上を目指すには、金のフレーズを極める必要があります。

金のフレーズの具体的な活用法が知りたいという人は「TOEIC単語暗記のコツ|金のフレーズの効果的な使い方と覚えられない時の対処法」をどうぞ


❌ 正確性にばらつきがある

文法問題などでは、不自然な選択肢や曖昧な解説が出ることもあります。

これはAIの限界でもあるので、「あくまで補助ツール」として割り切ることが大切です。


✅ 解決法:「ChatGPT+公式教材」のハイブリッド学習!

僕の実体験からのおすすめは、ChatGPTで補いながら、中心は公式教材と王道参考書で固めることです。

実際に僕が使っていた教材はこちら▼

これらをChatGPTで補完することで、効率よく点数を上げることができました。

これらの具体的な使用法が知りたい人は「【2025年最新】TOEICおすすめ教材7選|初心者〜800点までレベル別に解説」をどうぞ


ChatGPTを効果的に使うコツ

目的ChatGPTへの指示内容例
単語暗記の補助「TOEIC頻出単語を20個教えて+例文付きで」
文法演習「パート5形式の文法問題を5問出して」
スケジュール管理「試験まで40日、目標800点、教材は金フレと公式」
弱点補強「パート3のリスニングコツを教えて」

実際の効果:2か月で845点を取得!

僕はChatGPTを学習の補助役として活用することで、TOEIC初受験で845点を取得できました。

  • 毎日の単語確認
  • 文法演習
  • スケジュール管理
  • スキマ時間の活用

こういった小さな積み重ねが、大きな成果につながったと感じています。

関連記事

📝 パート別対策や文法攻略は → TOEICパート別対策まとめ|パート1〜7の特徴と攻略法を初心者向けに解説!
📝 TOEIC初心者はまずここ → 【2025年最新版】TOEICとは?初心者のための試験内容・スコア・レベル完全ガイド
📝 700点取得までの勉強法はこちら → 【就活直結】TOEIC700点取得のための勉強時間・費用・勉強法を大学生が徹底解説


まとめ:ChatGPTは補助、メインは教材!

ChatGPTは便利ですが、メイン教材にはなりません。

800点を超えるためには、やはり

  • 頻出語の網羅(→金のフレーズ)
  • 本番形式の慣れ(→公式問題集)
  • 文法の徹底演習(→出る1000問)

が必要不可欠。

ただし、ChatGPTをうまく使えば、
「勉強効率が劇的に上がる」のは間違いありません!


✅ TOEIC対策に行き詰まっている方
✅ スキマ時間を活用したい方
✅ 勉強の効率を最大化したい方

ぜひ、ChatGPTをうまく取り入れて、TOEICスコアアップを目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました