こんにちは!この記事では、私が実際に使って感じた「TOEIC公式問題集Vol.11」のリアルなレビューをお届けします。
TOEICの勉強中に「公式問題集って高いけど本当に効果あるの?」と悩んでいませんか?私も最初はそうでした。でも、Vol.11を使って週1模試を2か月続けた結果、リスニングが激伸びしてスコアが約100点アップ!
結論:**迷ってるなら買って損なし!**本番に一番近い問題集で、慣れと実力の両方がつきます。
🔍 TOEIC公式問題集Vol.11ってどんな本?
- 発売:2024年夏
- 内容:本番そっくりの模試が2回分(計400問)
- 特徴:
- リスニング音声は公式スピーカーのナレーション
- CDなし、音声はダウンロード式(スマホOK)
- 解説冊子付き(全問正解・スクリプト・和訳・語注)
💡 TOEICの試験作成元「ETS」が直接制作しているから、他の問題集とは信頼性が段違い!
📝 実際の使い方:週1模試で本番慣れ!
私はこんな感じで使っていました:
曜日 | 内容 |
---|---|
日曜 | 本番と同じ時間で2時間通し模試 |
月〜金 | 復習(1日30〜60分) |
✔️ マークシートも印刷して、時間配分含めて本番そっくりに!
✔️ 間違えた問題は翌週の模試前にもう一度解き直す!
📈 スコアアップに効いたポイント3選
① リスニングの「先読み」が自然に身につく
→ 毎週模試をこなすうちに、Part3・4の設問先読みが体に染み込んできました。
② 出題パターンに慣れて落ち着いて解ける
→ 「あ、この形式前にも見た!」が増える。焦らず対応できる安心感。
③ 本番直前に「やるべきこと」が明確になる
→ 復習ノートで「弱点の型」が見えるので、本番までに対策しやすい!
✅ よかった点・気になった点
👍 よかった
- 音声が本番そのまま!スピードや声質に慣れる
- 解説の語注や和訳が丁寧で復習しやすい
- スコア換算表つきで実力チェックできる
⚠️ 気になった
- 値段がちょっと高い(3,300円くらい)
- テスト2回分なので、すぐに使い切ってしまう
- 音声がCDなしなので、スマホ操作に慣れてないと不便かも
💬 こんな人におすすめ!
- 600〜800点台で「あと一歩伸ばしたい」中級者
- 初めてTOEICを受けるけど、本番形式に慣れておきたい人
- 「いろんな問題集があるけど、結局何を信じればいいの?」という人
🛒 買う前に迷ってる人へ一言
私も最初は「高いし、他の問題集でもいいかな」と思ってました。 でも本番の問題に一番近いのは公式だけ! これだけはガチです。
✔️ 週1回×2か月の演習で、100点アップ。 ✔️ リスニングも時間配分も「慣れ」が全て。
迷っているなら、ぜひ一度使ってみてください!
🔗 関連記事リンク
💡 勉強法の全体像はこちら: 👉 TOEIC初心者向けスケジュールの作り方
🎧 リスニング対策を極めたい人に: 👉 TOEICリスニング完全攻略ガイド
🤖 ChatGPTを活用した学習法: 👉 ChatGPT×TOEIC勉強法|2か月で845点!
🏁 まとめ
- Vol.11は「本番そっくり度100%」の安心感
- リスニング強化+時間感覚をつかむのに最適
- 高得点を目指す人ほど「質の高い演習」が大事
👉 週1回の本番模試で、確実に力がつく!
「次の模試、Vol.11にしてみるか」そんな気持ちでぜひスタートしてみてください💪
コメント